快適に動けるカラダになればスタイルも良くなる!
様々なスポーツ競技のアスリートを想像していただくとわかりやすいと思いますが・・・


(1つの例として)画像の長距離ランナーと力士をご覧ください。
長距離ランナーは体脂肪、筋肉量ともに少なく、長距離をできるだけ速く走るために軽量化されています。一方、力士は立ち合いの強い衝撃に耐えるため脂肪、筋肉量ともに多い身体つきをしています。
トップアスリートになるほど、その競技で高いパフォーマンスを発揮しやすい体型(体組成)をしていることがわかります。
競技に必要な機能を高めるトレーニングをすることで、その競技に適した体型に変化していきます。
ではアスリートでない方はどうでしょうか・・・
アスリートではない方でも普段の生活やお仕事などで快適に動けるにカラダに越したことはないですよね(^^)/
○階段を楽に上り降りできる
○ショッピングで歩き疲れない
○肩首の凝りが気にならない
○重い荷物も楽に運べる
○掃除などの家事が楽にできる
などなどいっぱいあると思いますが、上記に必要な身体の機能とは
【 筋力 ・ スタミナ ・ 関節可動性 】が十分にあること。それに加えて無駄な脂肪がないことがあげられます。
ということは・・・!!
日常生活をより快適に過ごすためにトレーニングを積み身体の機能を向上させることは
脂肪が削ぎ落され!筋肉がつき!!滑らかでしなやかな身のこなしができる!!!
自ずとスタイルがよくなる!!ことが期待できます(^^♪
身体機能を高めて、美ボディを手に入れませんか☆